墨田区プロフィール

隅田川から見た東京スカイツリー他
墨田区(すみだく)は、東京都の特別区の一つで、23区東部に区分されます。
同区は、明治11年に北部は南葛飾郡に編入され、南部は東京15区の一つである本所区として成立しました。
その後、昭和7年に北部の向島区が誕生し、昭和10年の国勢調査人口では、現在の墨田区域(当時の本所区と向島区の合計)が464,892人であり、隣の台東区域が464,217人であり、東京で最も人口が集中するエリアでした。
しかし、第二次世界大戦(特に1945年の東京大空襲)によって、区内全土は大きく焼失した後、昭和22年に本所区と向島区が合併し、現在の墨田区が誕生しました。
なお、区名は、隅田川の堤の通称「墨堤」から墨を、隅田川から田を取ったものです。
地理的には、東京都の東部の区であり、西の区境は隅田川であり、東の区境は荒川および中川であり、区東部の地域は海抜ゼロメートル地帯となっています。
なお、同区は自立式鉄塔としては世界一となる高さ634mの東京スカイツリーがあることでも知られています。
Wikipediaより引用、一部加筆修正(2019.4.22閲覧)
墨田区公式ホームページ
トップページ
心療内科一覧
クリニック名 | 電話番号 | 住所 |
クボタクリニック | 03-3623-2011 | 東京都墨田区横川3丁目2-4 |
河本メンタルクリニック | 03-3622-6241 | 東京都墨田区亀沢1丁目24-10 |
錦糸町クボタクリニック | 03-3623-3031 | 東京都墨田区錦糸3丁目5-1 |
錦糸町メンタルクリニック | 03-5819-5151 | 東京都墨田区錦糸3丁目5-8 |
医療法人社団晴心会比賀クリニック | 03-5600-0830 | 東京都墨田区江東橋3丁目10-8 |