中央区プロフィール
中央区(ちゅうおうく)は、東京都の特別区のひとつであり、人口は約16万人です。
同区は、東京の都心を構成する区のひとつで、東京23区のほぼ中央に位置し、区内には、日本橋・八重洲・築地・月島・晴海・銀座等といった著名な街があります。
面積は10.094㎢で、東京23区の中で、台東区に次いで2番目に小さく、また人口は、千代田区に次いで少なく約16万人となっています。
しばらく人口の減少傾向が続いていましたが、近年、臨海部での大規模マンションの開発や、都心部における再開発における住宅増によって、定住人口は反転し、現在人口は増加傾向にあり、2013年4月には定住人口13万人に達し、2017年1月には15万人に達しました。
一方、日本橋や銀座などのオフィス街を複数抱えることから、昼間人口は60万人に達します。
中央区は、商業地域としての特徴が強く、建物はビルが目立ち、住宅としてはマンションや団地などの集合住宅が大半を占め、低層住宅の一戸建てやアパートなどはかなり少ない状況です。
道路は碁盤目状で、他の区と比べると比較的よく整備されています。
河川の水面等が市街化調整区域であることを除き、区内全域が市街化区域となっています。
また、区内の77パーセント以上が商業地域に指定される一方、月島地区に準工業地域が、明石町や月島地区に第一種住居地域や第二種住居地域が存在しています。
Wikipediaより引用、一部加筆修正(2019.4.16)
中央区公式ホームページ
中央区ホームページ